APLAは、従来のような日本がアジアを「支援する」という一方的な関係を超えて、ともにオルタナティブを考え、行動するネットワークをめざしています。経済至上主義の価値観のもと、いのちが粗末にされ、格差が生まれ、生きる権利が脅かされています。誰もが「奪わず、奪われることのない」、すべての人のいのち・暮らしが守られ、自然と共存できるような社会をつくるため、APLAは、農や食、環境保全、エネルギー分野の取り組みを中心に、持続可能な暮らし方、価値観や生き方を提案し、次世代に受け継いでいきます。また、志を同じくする人たちが、国境を越えて出会い、知恵を出し合い、学び合うことで、自分たちの能力や可能性を見つけ、お互いに助け合える関係性をつくっていきます。
<APLAは次の活動に協力し、実施しています>
1. アジアの仲間どうしの交流と地域づくり
アジアの農民同士が知恵を交換し合いながら学び合える交流を実施しています。それぞれの気づきを促し、自分たちの地域で主体的に持続可能な農業を進めていくためのきっかけを作ります。
2. 次世代農民の育成
フィリピン・ネグロスや東ティモールでは、持続可能な農業を地域で担う若手の育成に取り組んでいます。
3. 民衆交易の輪を広げる (People to People)
民衆交易は、作る人と食べる人が出会い、共に支え合う関係を築く仕組みです。APLAは、その輪を広げ、各地の生産者の暮らしづくり・地域づくりを応援します。